中期の中絶って?

自分で産むんですよ、大変💦
予定通りにいけば2泊3日です。
埋葬してあげないといけないから ひつぎに入れるお花を持ってきてあげてネ。
埋葬するための手続きが大変なので、赤ちゃんを大切にしてくれる優しい業者の方が引き受けてくれます。(有料)
(帝王切開の既住のある方は行っておりません。)
手術までの流れ

1)エコーで週数と胎盤の位置を確認します。
2)医師からの手術の説明
①1日目9:00AMに来て会計を済ませたら1回目の前処置をして入院です。
少し痛いです。夜まではお部屋で休んでいてくださいね。
②夜、2回目の前処置をします。
1回目よりも痛いです。痛み止めの薬や眠剤もありますからゆっくり休んでください。
③翌朝9:00AM前から3時間おきに陣痛をおこす薬を膣内に入れます。
手術ってどんなことするの?

1) 9:00AM前に前処置の器具を抜いて3時間おきに陣痛をおこす薬を膣内に入れます。
2) はじめは月経痛のような痛みでだんだん強くなってきて、最終的には自分で産みます。
3) 赤ちゃんが出た後は胎盤を出します。その時はお注射の麻酔をするので痛くありません。
4) 目が醒めたらその日か翌朝 ひつぎにお花を入れてあげてくださいね。
5) 死産証明を医師が作りますので必要事項を記入してください。
6) 翌朝診察が終わったら退院です。
費用は?

直接支払い制度というものがあります。
その制度を利用される方は10万円か15万円、利用されない方は58万円か63万円準備して頂いております。